こんにちは(≧▽≦)
こどもはっちスタッフのアルパカです!
明日からいよいよセンター試験が始まりますね。
受験生のみなさん、がんばってくださいね✨
今日は、どり~むキャンパス高校生ボランティア活動報告です★
1月13日(日)10時30分~11時30分
『こどもはっち おもちつき会』
高校生は、初参加2名・ベテラン6名の計8名が参加しました!
おもちつき会は10時30分開始でしたが、
高校生は9時(早く来た方はなんと8時!!)に来てお手伝いしてくれました^^

こどもはっちのおもちつき会では、
おもちつき体験&つきたてのおもちを食べることができます(^^♪

また、おもちつき会に参加するには整理券が必要。
今回は整理券の枚数に余裕があり、全ての子どもたちが体験できました!
みんな参加できて良かったですね。
整理券の配布も高校生の担当^^

子どもたちはカッコイイはっぴを身につけます✨
高校生のお姉さんに着せてもらって、子どもたちも嬉しそう💕

そして、もちつき体験前に消毒もしっかりと!!
(※試食用のお餅はもちつき機で作ったものです。)

先ほどの手の消毒やビニール手袋の着用、臼でついたお餅は食べないなど、
衛生面を徹底して開催しました!

そして、美味しいと大好評のお・も・ち(*’▽’)
子どもたちが食べやすいように、おもちを一口サイズにするのも
お姉さんたちが切ってくれていたんですよ^^


配膳担当のお兄さんは「お雑煮とお汁粉どっちにしますか?」と
一人ひとりに優しく対応してくれました✨

たくさんの親子が参加してくださったおもちつき会★
おかげさまで大盛況で終えることができました。
子どもたちを見送った後、高校生もみんなで美味しいお餅を食べて、元気に帰って行きました💖
今回も本当にありがとうございました(*^^*)

みなさま明けましておめでとうございます。
今年もはちのへ未来ネットを宜しくお願いいたします。
さて、本日は「どり~むキャンパス」高校生ボランティアの活動報告です。
12月のクリスマス会に高校生6名が参加してくださいました🎄
日時:12月23日(日) 10時30分~11時30分
会場:はっち1階 はっちひろば
参加者は約200名の親子😊
今回も高校生が大活躍✨
当日の朝、参加者の皆さんが集まる前に急ピッチで会場設営!
男子も女子も力仕事を頑張ってくれました!


参加者の方が集まってきて、受付スタート(^^)/
女子チームが担当しました!
3人で作業を分担してチームワーク良く頑張っていましたよ☆彡

そして、クリスマス会の本番🎅
ステージに登場するゲストたちを一生懸命盛り上げました^^

ベテランチームはマジックのお手伝いも!
みんなおかげでマジックも大成功🎁

次のプログラムにうつる場面では、
荷物を動かしたり速やかに対応してくれました。

終了後の撤収も、びっくりする程早く終わりました!
男子チームのチームワークやスピードには、スタッフも顔負けです(; ・`д・´)

高校生ボランティアの皆さんのおかげで、プログラムをスムーズに進めることができ、
参加者のみなさんにも満足して頂くことができました(*^^)
初めて参加してくださった2人も一生懸命盛り上げてくれて
子どもたちも喜んでいましたよ💕
とっても寒い日でしたが、朝早くからのボランティアありがとうございました。
こんにちは❢こどもはっちスタッフのうぐいすです🎄
今回は、八戸の特産❝いちご❞を使った【いちご大福づくり】での高校生の様子をお伝えします。
主 催:八戸市農林水産部農業経営振興センター
日 時:11月17日(土)12:00~ 11月18日(日)12:00~
場 所:はっち5階 共同スタジオ
参加人数:毎日250名
高校生は、17日(土)6名、18日(日)6名がボランティアに来てくれました。
OPEN前の下準備❢
いちごのへたとり、おもちの生地作り、あんこを一個ずつくるくる🌀🌀
お客様に教えるために、スタッフから作り方を真剣に教わります。

今年も大勢のお客様が、時間前から並んで待っていてくれました。
✨いよいよOPEN✨✨
テーブルに一人ずつ付いて、5~7人を担当します。

あんこを広げて真ん中にいちごを置き、あんこで優しく包みます🍓
おもちの生地をペタッと広げて、あんこいちごをくるっと優しく包みます☺

こどもはっちに遊びに来ているお友達も、上手に作れたようですね(#^.^#)

作りたてのいちご大福のお味はいかがでしょうか。
いちご大福を初めて食べたお友達も結構いました・・・。

初めて参加してくれた高校生もいましたが、
責任を持って、子どもからパパママ、おじいちゃんおばあちゃんにまで、
分かりやすく丁寧に自分の言葉で教えてくれました。
今回も高校生のお陰で、二日間無事に開催することが出きました。
ボランティアの皆さん、どうもありがとうございました。
こんにちは!
こどもはっちスタッフのトマトです🍅
こどもはっち内もクリスマスの飾り付けをしてすっかり冬らしくなりました☃
今年も残すところ1ヶ月ですね💦
さて、本日は「秋冬物!おさがり掘り出し市」での高校生ボランティアの様子をお伝します🌟
日時:11月11日(日) 10:30~13:00
会場:はっち1階 はっちひろば
参加者:約1200名
ボランティア2名のご参加でした。
おさがり掘り出し市は先輩ママたちのフリーマーケットや、
おさがり品の無料提供コーナーがあり、毎年大人気のイベントです❢
会場準備では看板やPOPの掲示やフリマスペースの位置づけなどを担当。
中でも、テーブルやパーテーションなどの重いものも率先して運んでくれたので本当に助かりました😊✨

出店者のみなさんの準備もサポートしてくれましたよ♫

イベント開催中は、無料提供コーナーの整理券配布や回収、誘導や写真撮影などなど…
たくさんのお仕事をしてくれました。
参加者のみなさんからの質問にも笑顔で対応🙌
こどもはっちスタッフの大切な一員です!

過去最多の来場者数でしたが高校生のおかげで今回も安全に開催することができました✨
本当にありがとうございました。
寒さが厳しくなる時期ですが、お風邪などに気を付けて楽しく過ごしてくださいね😊
こんにちは!こどもはっちスタッフのアルパカです🐼
久しぶりの更新となってしまいましたが、
本日は、どり~むキャンパス高校生ボランティア活動の様子を、
9月・10月まとめてご紹介いたします☆
【 ようちえんの広場inこどもはっち 】
日時:9月8日(土)10時~15時
場所:はっち1階・2階
高校生3名が参加!
デーリー東北新聞社のオリジナルキャラクター”デリオンくん”のお面作りや新聞プールなど、
新聞遊びのコーナーを担当しました!


【 体験ワンダーランド 】
日時:9月16日(日)10時~15時
場所:八戸市公会堂・公民館
高校生は6名参加!!
狂言やトイレットペーパー遊びなど、4つのワークショップを子どもたちと一緒に体験★
受付や昼食のカレーの配膳なども手伝っていただきました(*^-^*)


【 ばぶちゃんハロウィン 】
日時:10月28日(日)10時30分~12時
場所:はっち1階 はっちひろば
高校生9名が参加しました(*’▽’)
おはなし会では、ぶっつけ本番でしたが見事に会場を盛り上げてくれました^^
はっち館内やマチニワ、ブックセンターをまわる”おやつツアー”では
親子を案内する役割を担当し、自分のチームに責任をもって案内してくれました。


高校生ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。
何度も参加している高校生はスタッフのように動いてくださり、
初めての参加した高校生は仕事を一生懸命覚えてくだって、
いつも大助かり!!毎回本当に感謝しています(*^-^*)
高校生の皆さんにとっても、将来のお仕事に繋がったり、
大切な思い出の1つになっていると嬉しく思います。
これからのご活躍も期待していますよ☺
次回は11月の活動についてご報告いたします✨
こんにちは。こどもはっちスタッフのアルパカです!
本日はどりーむキャンパス高校生ボランティアの様子をご報告します!
7月・8月はたくさんの高校生がボランティアに参加してくれました🌟
幼稚園、小学校の夏休み期間、こどもはっち内には
たくさんの子どもたちが遊びにくるので、大助かり(*’ω’*)

こどもはっちの中で毎週土日に開催している『おたのしみ工作』では、
一人ずつ材料を配ったり、のりの付け方などを優しく教えていました(^▽^)

『おたのしみ工作』で使う材料の準備も1つ1つ手作業で行います。
細かい作業も多くて大変な作業ですが、高校生たちがテキパキと準備してくれました!

そして、高校生のお兄さんお姉さんたちは子どもたちからも大人気なんですよ✨
こどもはっちへよく遊びに来てくれる子は「今日はお兄さんがいる!!」と大喜び♬
お名前は?どこの学校?と、おはなししていました^^

次回は9月のボランティアの様子をお伝えします☆彡
ありがとうございました!
こんにちは!こどもはっちスタッフのアルパカです🌠
こどもはっちには、お盆中たくさんの親子が遊びに来てくださいました!
毎日続けて来てくださる方もいらっしゃいましたよ(*^▽^*)
さて、本日は、高校生ボランティア活動の様子をお伝えします!
『公会堂探検隊!忍者、公会堂まるごと修行道場』
日時:8月8日(水)10:30~12:30
場所:八戸市公会堂
小学生75名、高校生&大人スタッフ、参加した保護者も合わせると130名が参加。
今回は高校生2名が参加し、忍者修行を体験しながら、
子ども達の見守りを頑張ってくれました!
受付では、参加者の子どもたちへ風呂敷をかぶせてあげます。
かぶせるだけでなく、やり方もレクチャー!
さすがベテランボランティア(*^^*)

いざ!修行開始!指名を受け、子どもたちの前へ!
👂を鍛える修行です!
4人同時に「好きな飲み物」を言って
それぞれが何と言ったかを当てます(^^♪

そのあと、高校生2人は小1チームと小2チームに分かれて参加^^
忍者になりきって子どもたちと遊んでくれました!

最後の「おとな対子どものチャンバラ対決」では大人チームの戦力に!!
結果は3-0で、子どもチームの勝ち✨

高校生の2人も子どもの頃に戻ったように楽しんでいました^^
ボランティアの皆さん、
いつもこどもはっちの事業を一緒に盛り上げてくださって
ありがとうございます!
これからも是非積極的に参加して下さいね(^^)/
こんにちは☆
こどもはっちスタッフのアルパカです(^_^)/
今回は「まるごとこどもはっち夏まつり」での
高校生ボランティアの様子をお伝えしていきます!!
日時:7月16日(月祝) 10時~15時
会場:はっち全館
来場者は約5000名の親子✨
1階から5階まで、全館がこどもはっちの夏祭り。
スタッフの手だけではとても足りないので、高校生18名にお手伝いをお願いしました。
18名は、それぞれ各階の担当コーナーへ‼
1階担当の高校生は、こどもはっちの”顔”として、受付を頑張ってくれました!
笑顔でのお出迎え、大人顔負けの対応力に、スタッフもびっくりでした(*^▽^*)
受付が終了すると、手が足りないブースへすぐ駆けつけてくれました👏

そして、毎年恒例「おみこしかつぎ」の担当をしてくれた高校生は、
子ども達にはっぴを着せたり、一緒におみこしを担いで夏祭りを盛り上げてくれました😳

5階では、高校生のお兄さんとお姉さんと一緒に遊べる
「おまつりやたい」のコーナーを開催🎇
遊び方やコツを分かりやすく教えてあげたり、
子どもが喜ぶように自分たちでもともと決めていた仕組みを変えたり、
スタッフの一員として頑張ってくれました!


スタンプラリー抽選コーナーでは、
「あたり」の子には一緒になって喜んであげたり、
「はずれ」で悔しそうな子に優しく声をかけていました💝

子どもたちと一緒になって遊んでくれる優しいお兄さん、お姉さんたちでした(*^^)
これからもどりーむキャンパス高校生ボランティアとして、
どんどん活躍してくださいね(*^^)
長い時間のイベントでしたが、最後までありがとうございました♥
🌼 おまけ 🌼

みんなで記念撮影!お疲れ様でした!またよろしくね✨
こんにちは!
こどもはっちスタッフのトマトです🍅
暑い日が続いていますがみなさんいかがお過ごしですか?😊
さて、本日は『おさがり掘り出し市』での高校生の皆さんの活動をお伝えします✨
日時:6月3日(日) 10:30~13:00
会場:はっち1階 はっちひろば・ギャラリー1
参加者:約800名
今回は5名の高校生がボランティアに参加してくださいました!
まずは会場準備😉
看板やPOPを貼る作業、出店スペースの位置付けなどスピーディーに行ってくれました!
急なお願いでもすぐに取り組んでくれるのでいつも本当に助かります(>_<)

毎年大人気の『おさがり掘り出し市』では開場前からたくさんの方がいらっしゃいます。
参加者の皆さんがスムーズに並べるように最後尾のプラカードを掲げて誘導を行ってくれました!

こちらは無料提供コーナーの整理券を配布し、ご案内している高校生✨
「無料提供コーナーは何時からですか?」などの質問にも笑顔で答えてくれました😊

フリーマーケットコーナーでは子育てママのお店が14店並びました🌟
みなさんお気に入りのお洋服をお安く購入できたようです🙌

無料提供コーナーでは、こどもはっちに寄せられたおさがり品のお洋服を無料でお渡ししました!
混雑を防ぐため、受付で配布した整理券の番号順に10人ずつご入場してお洋服を選びます👗

ここでも高校生は大活躍🔥
出入口の入場整備では「整理券を回収します!」と声をかけながら誘導!

選んだお洋服を袋に入れてお渡し😋

お昼頃になると会場内が落ち着いてきたのでこどもはっちに移動して
工作の準備もお手伝いしてもらいました!

イベント終了時には全員で片付けをしてボランティア終了となりました。
約800名の方が参加してくださった『おさがり掘り出し市』を
安全に開催できたのは高校生ボランティアのみなさんのおかげです!
「たくさんのお客さんにびっくりした😲」と言っていた高校生でしたが
最後まで笑顔でイベントを支えてくれました。
高校生の皆さん、ありがとうございました!
こんにちは☀
こどもはっちスタッフのうぐいすです(^_-)-☆
5月27日(日)11:30~15:30
八戸市中心街メインストリートを会場に
今年度初の【はちのへホコテン】が開催され多くの市民で賑わいました。
こどもはっちでは、わくわく魚釣り、ぐらぐら輪投げ、ストラックアウトで参加✨
5名の高校生がボランティアに来てくれて、たくさんの子どもたちと触れ合いました。
OPEN前から、たくさん子どもたちが集まってきました。
急いで準備💦💦

「お魚釣りしませんか。一匹100円です。」
大きな声で呼びかけてくれた高校生のお兄さん。

たこ、いか、マグロ、いろんなお魚さんが泳いでいますね🐟🐙
「丸い紐のところにひっかけると上手に釣れるよ」

木製のお魚さんには、たくさんのお菓子とくじが入っっている袋が付いてます🍬
お菓子はみんなにプレゼント。あたりくじが出たお友達はラッキー🎯
大物が釣れたようですね☆

あたりが出た嬉しい💕おともだち。
「この中から好きなもの一つ選んでね」

❝ぐらぐら輪投げ❞❝ストラックアウト❞コーナーも担当❢
こちらは、どなたでも無料で参加できます⚾


当日はとっても季候も良く、最高のホコ天日和となり、
200個準備したお魚さんは、1時間半で完売!
高校生の皆さん、暑い中子どもたちの為にありがとうございました。
(用事があって先に帰った高校生ごめんね_(._.)_)

Prev1...456...9Next
Page 5 of 9