くれよん8インスタ
Home どり〜むキャンパス

こんにちは!

こどもはっちスタッフのトマトです🍅

 

もうすぐはっち市ですね✨

今年はどんなお店が並ぶのか今から楽しみです😍

こどもはっちにはこども商店街や魚釣りなどのゲームコーナーが登場しますのでお楽しみに~😉

 

さて、本日は『ばぶちゃんハロウィン』での高校生ボランティアの様子をお伝えします❣

ご報告が遅くなりすみません🙇💦

 

当日は15名の高校生ボランティアのみなさんが参加してくださいました😊

 

日時:10月27日(日) 10:30~12:00

会場:はっちひろば

参加費:200円

対象:0~2才

 

こどもはっちのハロウィンは赤ちゃんたちが対象👶

約170名の方が参加してくださいました。

 

まず初めにやってもらったのは会場の準備‼

テーブルの移動やステージの設営など、スタッフだけではできないので本当に助かります✨

IMG_0875

会場も可愛く飾りつけしてくれてあっという間に会場準備が終了👏

P1040492

イベントの目的や流れ、役割分担などもしっかりと聞いてくれました😊

P1040474

おやつをもらって歩く🍬おやつツアー🍬の配布場所も事前に確認🙋

シミュレーションばっちりです👌

P1040478 P1040479

はっちひろばに戻っていよいよ開場です!

受付ではお名前を聞いてチェックしたり、仮想コンテストの審査番号テープの配布、

プログラムや靴袋も渡してもらいました。

IMG_2559

忙しい受付作業ですがにこにこ笑顔で頑張ってくれましたよ😊

たくさんのお友達が集まってイベントスタート❣👶

IMG_2566

歌のステージやおはなし会では前に出て盛り上げてくれました🙌

P1040521 P1040544

おやつツアーでは先頭に立って参加者のみなさんを誘導✨

IMG_2623

また、おやつを渡す担当の高校生もいました🍫

「トリック・オア・トリート👻」

IMG_2642

子どもたちとたくさんふれあえる時間でしたね💕

P1040559

おやつツアー終了後には、仮装コンテストの結果発表がありました🎖

受賞したお友達に景品を渡したり…

P1040565

イベントのご案内の補助をしたり…

たくさんのお仕事をみんなで力を合わせてやり遂げてくれました😊

IMG_2649

最後は高校生ボランティアのみんなも一緒に『ハイ、ポーズ📷』

IMG_2658

P1040575

高校生から嬉しい感想ももらいました😊

「初めて参加してとても楽しかった!」

「子どもたちはそのままでも可愛いのに仮装したところはもっと可愛かった💓」

「たくさんの方と関わってコミュニケーションをとる楽しさを学んだ!」

 

今回、こどもはっちのボランティアに初めて参加した高校生が多かったのですが

みなさん自分の役割を責任を持って担当してくれて最後まで笑顔で取り組んでくれました。

また、高校生同士の協力性も見られて「さすがだな~😊」と感じました。

 

高校生ボランティアのみなさん、ありがとうございました!

これからもこどもはっちのボランティアにどんどん参加してくださいね😉🌟

こんにちは☀

こどもはっちスタッフのうぐいすです😍

 

9月29日(日)11:30~15:30

八戸市中心街メインストリートを会場に【9月のはちのへホコテン】が開催され、

大勢の市民の方々で賑わいました(#^.^#)

IMG_0603

IMG_0604

 

こどもはっちは、恒例となった❝くじ付き🌟わくわく魚つり❞で参加。

4名の高校生がボランティアに来てくれて、大勢の子どもたちと触れ合いました👦👧

 

オープン前から、子どもたちが集まってくれたので急いで準備💦💦

IMG_0613

 

「お魚釣り、一匹100円でーす。いかがですか~。」

IMG_0607

IMG_0597

 

海の中には、マグロ・いか・さめ・たこ・あんこう・・・

いろんなお魚が泳いでいます🐙🐡

IMG_0606

IMG_0615

IMG_0602

 

当たりくじが入っていたおともだち😳おめでとう🎉🎉

どれにしようかな・・・。

IMG_0595

 

暑い一日となりましたが、順番に休憩を取りながら頑張ってくれて、

準備した220個は1時間半で完売となりました!(^^)!

 

またこちらからの声掛けの前に、ベテラン高校生が初参加の高校生に

早速仕事内容を教えている姿を見てとっても嬉しくなりました。

 

高校生の皆さん、子どもたちの為にありがとうございました💕

これからもイベントが続きますので、どうぞよろしくお願いしますね(#^^#)

IMG_0617

 

 

 

 

 

こんにちは(*^^*)

こどもはっちスタッフのアルパカです!!

 

はっち1階では13日から16日まで『はっちのおばけ屋敷』が開催されますよ!

おばけ屋敷👻を体験したらちょっぴり涼しくなるかも!?(^^)

 

さて、本日はどりーむキャンパスの活動の様子です🌟

 

『にんにん忍者参上!』

日時:8月7日(水)9時~12時

場所:南部会館

幼児・小学生のお子様とそのご家族、約100名が参加しました(^▽^)/

学生ボランティアの参加人数は8名。

 

朝9時集合して、まず行ったのはスタッフとボランティアによるミーティング&アイスブレイク☻

忍者の術のレクチャーも兼ねて行いました!

子どもたちと一緒にどんなことをするのかイメージを膨らませることができましたね^^

IMGP6789 IMGP6790

 

いろいろな物に変身する術は、グループごとに発表(*’▽’)

何に見えるか当てっこをして、緊張がほぐれてきました💕

IMGP6797  IMGP6791

 

子どもたちが続々と集まってきました。

最初の仕事は、子どもたちに風呂敷巻き方をレクチャーすること!

1人ひとりに丁寧に教えてくれていました(*^^*)

IMGP6802  IMGP6803

 

もちろん、学生たちも忍者として一緒に参加✨

それぞれ自分のチームの子どもたちと一緒に動いてもらいました!

IMGP6805

 

子どもたちも気合十分!!

IMGP6812

 

子どもたちと一緒に”変身の術”をやったり、

IMGP6832  IMGP6834

 

チャンバラをしたり^^

ボランティアのみんなは、小学生と一緒の『こどもチーム』でした🍀

IMGP6842  IMGP6844

 

この日会場がとても暑くて、大変だったと思いますが、

子どもたちにたくさん関わってくれて、すごく頼りになる8名でした🌟

IMGP6850

 

午後に開催した『こどもふろしき市』にも、引き続き6名が参加してくれました!

受付を済ませた子どもたちを会場まで誘導したり、空いている出店場所を教えたり、

子どもたちをサポートしてくれました✨

IMG_1402  IMG_1351

 

『にんにん忍者参上!』では、遊びを通して忍者修行を積み、

『こどもふろしき市』には、お客さんとしても買い物も楽しんでくれました💕

子どもの頃に戻った気持ちで楽しかったのではないかな?と思います。

学生ボランティアの皆さん、ありがとうございました!!

こんにちは(^^)/

こどもはっちスタッフのアルパカです🍀

 

今日は、高校生ボランティアの活動の様子をお伝えします!

『まるごと こどもはっち 夏まつり』

日時:7月15日(月祝)10時~15時

会場:はっち全館(一部除く)

来場者は約5500名✨

 

高校生ボランティアは9名参加☻

今年も、はっち5階で行った『おまつりやたい』をメインに

準備から撤収まで手伝っていただきました!

 

こちらは準備の様子(^_-)-☆

看板や会場の飾りつけ、各ブースのセッティングをして、準備完了!!

IMG_1129  IMG_1131

 

今回のおまつりやたいは【魚つり】と【しゃてき】の2ブース🌻

IMG_1180 IMG_1174

 

魚つり屋さんは、3年生のベテラン高校生チームが担当!!

何度も経験しているので、受付も、魚に景品を貼りつける作業も、とってもスムーズ✨✨

IMG_1165 IMG_1172

 

魚つり屋さんは、300人分を準備しておりましたが、

人気のため13時過ぎに景品が無くなってしまいました🐟

15時までは無料で遊べる場所として開放し、たくさんの子どもたちが遊びに来てくれました❤

IMG_1179 IMG_1175

 

しゃてき屋さんは2年生&3年生&寺子屋ボランティア担当の先生が担当してくだいました^^

初めて射的をやる子が多く、やり方がわかる子が少なかったので、

一生懸命撃ち方を教えていました👏

何度も挑戦してくれるお友だちもたくさんいましたよ(*‘ω‘ *)

IMG_1164  IMG_1178

 

夏まつり恒例スタンプラリーの抽選会も高校生が担当しました♬

スタンプカードと引き換えにくじを引いて、好きな景品を選んでもらいます★

迷っている子にも「どんなおもちゃが好きかなぁ?」と子どもたちに優しく話しかけてくれていました(^^♪

IMG_1161  IMG_1158

 

最後まで笑顔を絶やさず頑張ってくれました(*^▽^*)

ありがとうございました💚

IMG_1183

こんにちは!

こどもはっちスタッフのトマトです🍅

 

先週からこどもはっちのおたのしみ工作は笹飾り製作に♪

将来の夢や会いたい人など短冊に書かれた子どもたちのお願い事にほっこりしました🙈💓

 

さて、こどもはっちのイベントで毎年大盛況のおさがり掘り出し市!

今回もボランティアの2名が大活躍でしたよ✨

 

日時:6月9日(日) 10:30~13:00

会場:はっち1階 はっちひろば

※入場無料

 

おさがり掘り出し市は、お洋服を通して子育て世代の親子の繋がりを作ることを目的としています。

開催日の1ヶ月程前からおさがり品のお洋服を募集するのですが、

いつも本当にたくさんの方がご協力してくださり、年2回開催することができています。

 

ボランティアの2名には無料提供コーナーを担当してもらいました!

無料提供コーナーの入り口では整理券を回収🙋

安全のためにとっても大切な役割です。

IMGP6118 IMGP6097

無料提供コーナー内では、参加者のみなさんが選んだお洋服を袋に入れて渡したり、

少なくなったサイズのお洋服を追加で出してもらいました!

「交代のご協力をお願いします!」とお声がけもしてくれたので交代がスムーズに😊

IMGP6113

参加者の皆様の温かいご理解とご協力のもと、無事にお渡しすることができました。

IMG_0720

また、先輩ママによるフリーマーケットコーナーでは12店が並びました👗

お目当てのお洋服をお安く購入できるこちらも大人気❣

IMGP6079 IMGP6081

情報交換をしながらお買い物ができるのも嬉しいですよね😉

 

ボランティアの2名は会場準備や撤収作業もスムーズにテキパキと動いてくれて本当に助かりました!

IMGP6125

高校生は「たくさんの人にびっくりしたけれど最後までがんばれてよかった!」と

達成感も感じられたようです✨

 

こどもはっちスタッフの一員としてイベントをサポートしてくださりありがとうございました😊

 

最後に、おさがり品を寄付してくださったたくさんの皆様、本当にありがとうございました。

次回は11月10日(日)に秋・冬物のおさがり市を開催予定です💚

 

こんにちは🙌

こどもはっちスタッフのうぐいすです💖

 

5月26日(日)11:30~15:30

今年度初となる「はちのへホコテン」が開催されました。

八戸の中心商店街を憩いの場として市民の皆さんに開放し、

賑わい創出を図ることを目的に、5月から10月(7月は除く)の毎月最終日曜日に行われています✨

2008年にスタートした「はちのへホコテン」は、本年度で11回目を迎えました(#^^#)

今年度から毎月テーマが設定され、可能な範囲でテーマに沿った内容での参加となります。

5月は「健康」💪(やっぱり健康が一番✌)

 

それでは、ボランティアに来てくれた高校生の紹介です👧

とーっても暑い日となったため、急きょ準備していた内容を変更し、

わくわく魚釣りのみでの参加となりました。

(高校生ボランティアさんが倒れないように・・・)

 

「お魚釣り、一匹100円です。いかがですか~」

お魚さんの輪っか紐にひっかけて・・・・「えいっ❢」🎣

IMG_0361

 

木製のお魚さんには袋が付いていて、

その中には美味しいお菓子と当たりはずれのくじが入っています🍭

はずれが出てもお菓子はみんなにプレゼント📦

IMG_0354

IMG_0348

IMG_0347

IMG_0343

 

当たりくじが出たらスーパーラッキー°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°🎉

「この中から好きなもの一つ選んででいいよ」

今回は、お面が一番人気のようでした😊

IMG_0359

IMG_0355

 

熱中症にならないように、かき氷を食べたり、

何回も順番に休憩を取りながら頑張ってくれた皆さん。

暑い中子どもたちの為にありがとうございました。

(写らなかった高校生ごめんね🙇)

IMG_0364

こんにちは🙌

こどもはっちスタッフ、うぐいすです💖

 

今回は【こどもはっちファミリー運動会】で大活躍してくれた高校生5名の活動報告です。

日時:5月6日(月祝)10:00~13:00

会場:はっち1階 はっちひろば、シアター1、ギャラリー1

参加者:親子40組150 名の皆さん

 

朝8:30~準備を始めました。

ステージを組んだり、会場設定など、たくさんの仕事を短い時間でこなしてくれました😉

IMG_0230

IMG_0231

 

一番忙しかった⁇受付のお仕事💦💦💦

名簿確認、参加費徴収、プログラムや靴入れ袋、

紅白のバンダナ、家族番号シールの配布を行いました。

IMG_0235

 

子どもたちの先頭に立ち、プラカードを持って入場行進❢

IMGP5502

 

開会式、全員で準備体操の後は、いよいよ競技スタート🙌

打ち合わせの通り、自分の役割をしっかり担当してくれました。

IMG_0280

IMG_0257

IMG_0259

IMGP5604

IMG_0320

IMGP5539

 

閉会式では、メダルや景品を配ってくれました。

IMG_0334

 

今回は13種目の競技があり、お弁当休憩タイムを設けての開催でした。

長い時間のボランティアでしたが、積極的に動いてくれてチームワーク抜群の高校生🙋

たくさんの親子と触れ合い、楽しく参加できて良かったと感想を話してくれました。

高校生の皆さん、暑い中ずっと笑顔での活動、ありがとうございました(*^^*)

 

 

 

 

こんにちは❢

こどもはっちスタッフのうぐいすです🐤

 

今回は、3月24日(日)に行われた「地域活動に携わる高校生・大学生の集い2019❢」の様子をお伝えします😍

 

弘前大学生涯学習教育研究センター深作先生、同研究会「らぶちる」の大学生2名、久慈市の地域活動に関わっている高校生12名、こどもはっちからは高校生ボランティア14名参加の交流会となりました。

 

~当日の流れ~

(1)はっちひろばでの『ぷれぱく』 10:00~13:00

(2)各団体の活動紹介と交流タイム 13:00~15:00

 

こちらは、はっち1階はっちひろばで行われた『ぷれぱく』の様子です!(^^)!

各団体で遊びのコーナーを設けて、会場に来てくれた約400名の子どもたちと3時間たっぷり💦ふれあいました。

IMG_0078 IMG_0184

IMG_0201 IMG_0202

IMG_0204 IMG_0205

IMG_0189 IMG_0181

IMG_0193 IMG_0195

 

『ぷれぱく』終了後は、三日町のフラワーエイトビル3階の会場に移動。

みんなでおいしいごはんを頂いてから、午後の部スタート(^_-)-☆

アイスブレイクを兼ねたゲームから始まり、和やかな雰囲気になってきたところで各団体の活動紹介、ボランティアをする上での子どもたちとの関わりについて話し合いをしました。

IMG_0092 IMG_0091

IMG_0099 IMG_0101

 

他の団体の活動を知り自分たちのボランティア活動に反映できるよう、そしてお互いのキャリア形成につながることを目的に開催された今回の交流会。

 

高校生から感想をいただきました(^_-)-☆

・弘前大学の先生や学生さんと、大学の事について聞くことができて良かった。。

・他の地域の高校生の活動や考えを知ることができて参考になった。

 

遠くから参加してくれた皆さん、いつもこどもはっちを支えてくれている高校生ボランティアの皆さん、長い時間お疲れ様でした。そしてありがとうございました(#^^#)

IMG_0213

 

 

 

こんにちは!こどもはっちスタッフのアルパカです(*’▽’)

 

暖かくなったり、寒くなったり、なかなか衣替えが出来ない季節ですね(>_<)

皆様、いかがお過ごしでしょうか?🌷

 

本日はどり~むキャンパス高校生ボランティアのご報告です!

毎年、小学生を対象に開催している「はちのへこどものまち」✨

今年も高校生のみなさんが大活躍しました(*^-^*)

 

🌟企画会

日時:2月10日(日)・17日(日)

会場:フラワーエイトビル 3階

 

🌟本番

日時:2月23日(土)・24日(日)

会場:八戸市公会堂・公民館

 

こどものまちでの高校生の役割は、子どもと一緒に働きながら見守ったり、困った時には助けたりすること。

今回は「インディオ」という名の先住民族として参加!

 

まずは、本番に向けて開催された「企画会」の様子をお伝えします^^

IMG_4816  IMG_9397

 

企画会では、こどものまちについてそれぞれ役割分担を決めたり、

お仕事カードや看板の制作をしました。

ゲームコーナーに設置するゲームの土台も高校生が作りました!

IMG_3977  IMG_3980

IMG_3967  IMG_3975

 

子どもたちが作れるように、簡単に作れる帽子やバッグなど、

こどものまちの中で売る商品のアイデアも考えてくれました☆彡

IMG_3982 IMG_3994

 

そして、いよいよ本番の2日間がスタート🌈

高校生たちは、テーブルのセッティングや道具の準備など

朝からやることが多くて、大忙し!!

DSCN2966

 

子どもたちが入国し始めると、困っている子が続出!!

お友だちがいなくなってしまった子、働く場所が分からない子、

パスポートを無くしてしまった子など、子ども1人1人に対応しました😊

IMG_4044  DSCN2987

 

もちろん、困っている子の対応以外にも、仕事があります。

子どもたちがやりたい事のサポート、

まちのイベント(クイズ大会やじゃんけん大会)開催のお手伝い など

子どもたちと一緒に計画して、どんどん進めてくれていました♬

IMG_9479  IMG_9476

 

子どもたちの元気に圧倒されながらも、最後まで笑顔で頑張ってくれました!

皆さんのおかげで、こどものまちは活気のある”まち”になり、

みんなのやりたい事をどんどん実現していくことができました^^

IMG_9565

 

参加人数は、以下の通りです。

2月10日(日)・・・7名

2月17日(日)・・・7名

2月23日(土)・・・8名

2月24日(日)・・・9名(うち短大生1名) でした✨

 

3年生の中には、こどものまちが最後のボランティア活動という子もいました。

今の3年生は、積極的に参加してくださる方が特に多く、

巣立ってしまうのが寂しいです(>_<)

皆さんのこれからのご活躍、期待していますね✨

 

ご報告は以上です。ご覧頂き、ありがとうございました★

 

こんにちは!

こどもはっちスタッフのトマトです🍅

 

2月17日(日)~20日(水)は「八戸えんぶり」が開催されます!

こどもはっちではミニ烏帽子づくりを行いますよ😉

 

さて、本日は「こどもはっち まめまき会」での高校生ボランティアの様子をお伝えします🌟

 

日時:2月3日(日) ①10:30~11:00 ②13:30~14:00

会場:こどもはっち内

参加費:100円(入場料別途)

参加者:親子300名

 

今回は5名の高校生が参加!

男子1名は鬼役、女子4名はイベント補助をしてもらいました😊

 

まずはボールプールにブルーシートをかけたり、おもちゃを片付けたりと会場の準備を全員で行ってもらいましたよ!

協力して取り組んでくれたのであっという間に準備完了~!

 

こちらは受付を担当してくれた2名!

参加費と引き換えにまめのかわりに投げるお菓子が入った袋を配布します。

IMGP4677

子どもたちの受付が済んだら「まめまき会」スタートです♪

おはなし会では高校生も読み聞かせを担当。

子どもたちが聴きやすいようにゆっくりと丁寧に読んでくれました😊

IMGP4602

いよいよ鬼さんの登場です👹

鬼役の高校生は子どもたちを怖がらせながら?😂

鬼になりきってくれました!

IMGP4709

その他の高校生は子どもたち同士がぶつかるなどのお怪我がないように見守りながら盛り上げ隊に!

みんなで一緒に鬼のパンツを踊って仲直り❤

IMGP4722 IMGP4732

最後には鬼さんからプレゼントが…🎁

鬼役の補助もスムーズです✨

IMGP4644 IMG_9301

子どもたちともたくさんふれあってくれた優しい鬼さんでした😊💕

IMGP4661 IMG_9314

たくさんのお写真を撮ってくれたのも高校生👏

こどもはっちの記録のために欠かせない役割です!

高校生5名も一緒に集合写真📷

IMGP4637

1部と2部の間ではお昼休憩をとったり、イベントの準備をしてもらいましたよ!

IMGP4667

高校生のおかげで各回ともに、怪我なく安全に楽しく開催することができました。

長い時間のボランティア活動でしたが最後まで笑顔で取り組んでくれて本当にありがとうございました!

 

まだまだ寒い冬ですが、寒さに負けず学校や部活動など頑張ってくださいね😊✨