くれよん8インスタ
Home お知らせ・イベント

こんにちは、スタッフのうぐいす♪です。

 

1月29日(日)❝こどもはっち豆まき会❞に、

9名の高校生がボランティアに来てくれました。

今回は2回に分けて行われ、総勢250名の親子が参加してくれました。

 

受付では、鬼さん退治用のお菓子を子どもたちに渡します。

IMGP9710

 

豆まき会にちなんだ絵本の読み聞かせのお手伝いもしてくれました。

IMGP9757

 

笛の音を合図に、赤鬼さん青鬼さん登場!

リアルな鬼さん登場で、子どもたちは大興奮で逃げ回ります。

太鼓を叩き効果音でも盛り上げる高校生のお姉さん。

DSCN0836

 

お菓子を投げて、一生懸命鬼を退治する元気な子どもたち。

容赦ない攻撃に、逃げまくる青鬼さん。

DSCN0841

 

段々弱ってきたようですね。「もう悪さはしません。ごめんなさい。」

DSCN0844

 

子どもたちに許してもらい、仲直りのしるしに皆で❝鬼のぱんつ❞を踊りました。

DSCN0825

 

特訓のかいあって、とっても上手に踊ってくれた赤鬼さん青鬼さん。

IMGP9773

 

怖くてずっと泣いている子どももいましたが、優しくお土産を渡す鬼さんでした。

DSCN0858

 

鬼さんを囲んで記念撮影📷

P1290046

 

久しぶりに豆まき会をしたと話していた高校生でしたが、

いろんな表情をする子どもたちと触れ合い、とても楽しい時間を過ごせたようです。

 

鬼さん役を務めてくれた高校生の4名お兄さん、

迫力ある素晴らしい演出をありがとうございました。

そしてスタッフのお手伝いをしてくれた高校生のお姉さん、

子どもたちの事を思い、優しく接してくれてありがとうございました。

 

豆まき会 大成功☆彡

 

 

 

 

 

こんにちは!!

おもちゃハウスくれよんです!

カワ(・∀・)イイ!!モデルさんが

くれよんの人気商品、リンゴの帽子をかぶって

写真撮影してくれました(^▽^)/

笑顔がとってもキュート(⋈◍>◡<◍)。✧♡

IMG_5223

パパも一緒に!(^^)!

IMG_5222

笑顔にメロメロです(≧▽≦)

 

そして、昨日に引き続き

おひな様のご紹介です。

こちらはうさぎのあみぐるみのおひな様です🎎

IMG_5238

こちらは、昨日ご紹介のものよりも、大きめで

お値段¥2,500です♬

次に、新商品 お洒落なヘアバンドが

入荷しましたので、そちらのご紹介です!!

スタッフがつけてみました(^▽^)/

IMG_5226

この他にお洒落な柄も入荷しています。

IMGP9841

こちらは、¥750です!!

また、商品の紹介をしていきますね!(^^)!

こんにちは、おもちゃハウスくれよんです。

更新があいてしまいました。すみません。

 

 

新商品が続々入荷しましたので、ご紹介いたします!!

まずは、こちら!!かわいいあみぐるみのおひな様です!!

IMG_5213

前のおひな様が2,000円

後ろが1,500円です。

 

続いてご紹介はこちら!!

素敵なネコの☆アルバム☆

IMG_5219

IMG_5221

中のケースも足せるようになっていますよ

お洒落なアルバムで思い出を残してください!!

こちらは、1,500円です

 

続いてはこちら、かわいいやわらかニットスタイ、

お洒落なデザインでとってもかわいいです♪

こちらは、1,300円です!!

IMG_5212

その他の商品も続々入荷しておりますので、是非

遊びにいらしてください♪

こんにちは!こどもはっちスタッフのアルパカです🌼

今日も冷え込んでいますね⛄

 

本日は小学生対象イベントのご案内です!

 

「はちのへこどものまち」を今年も開催します。

日時:2月25日(土)11時~15時 / 26日(日)10時~15時(受付は9時30分~)

会場:八戸市公会堂

対象:小学1年~6年生

参加費無料・要予約

 

こどものまちは、仕事をしてお給料をもらって、買い物を楽しんだり、

自分のやりたいことができる面白いまちです。

遊びを通して仮想の”まち”を作ることで、社会の成り立ちを体感することもできます。

 

おかげ様でたくさんのお申し込みを頂いております。

定員は500名!まだまだ受付中です!

 

現在小学5・6年生の「こどものまち市長」「こども店長」も大募集しております☆

こどものまちで市長として皆のリーダーになったり、自分がやりたいお店を経営できたり、

スタッフや高校生と一緒にこどものまちを運営します!

 

こどものまちへ参加希望の方、もっと詳しいことを知りたい方は、

こどもはっちまでお気軽にお問い合わせください。

TEL:0178-22-5822 / 0178-20-0840

 

こどものまちチラシ

 

冬休みも終わり、学年のまとめの3学期が始まりましたね。
寒さに負けず元気に過ごしていきましょう。

冬休み中、ボランティアに来てくれた高校生を紹介します。

12月25日(日)10:00~13:00
こどもはっち内で行われた工作教室に、3人の高校生がお手伝いに入ってくれました。
お正月が近かったのでのでしめなわを作りました(^_-)-☆
IMGP9582

子どもたちは、キラキラ笑顔の優しいお姉さんが大好き♡
IMGP9577

自分のお家用に高校生も作ってみました!(^^)!
干支のとりさんもとってもかわいいですね。
お正月お家に飾ってくれたかな。
IMGP9573

12月27日(火)9:30~15:30
はっち一階はっちひろばでは、冬休み特別企画❝キラキラキューブを作ろう!❞が行われ
男子高校生がボランティアに来てくれました。
IMGP9606

スタッフから作り方の説明を受ける小学生の皆さん。
IMG_4921

「カッターやハサミを使って硬い紙を切るので、十分気をつけてね。」
お兄さんは丁寧に子どもたちに教えてあげました。
IMG_4931

IMG_4927

1時間ほどで、プラスティックミラーで作る、幻想的で不思議な万華鏡☆完成!!
中を覗くととっても綺麗な模様が見えるんです。
こどもはっちのボランティアに初めて参加してくれた高校生でしたが、
午前の部、午後の部と長い時間子どもたちと接してくれました。
IMGP9611

1月8日(日)9:30~13:00
はっち5階共同スタジオにおいて、恒例となった❝こどもはっちおもちつき会❞が行われ
6名の高校生が子どもたちと一緒に、伝統行事を楽しみました。
P1080018

子どもたちは順番に、杵を振り上げてぺったんぺったん!
「よいしょ、よいしょ~」
P1080015

裏方では、衛生管理をしっかりして準備を手伝ってくれた高校生。
P1080001

今年は、お雑煮とお汁粉を約320人分作りました。
P1080002
おもちつき会は、一斉に大勢のお客様にお越しいただいたため、
高校生の皆さんの活動写真があまり撮れませんでした。(ごめんなさいm(__)m)
日本の伝統行事を体験できる貴重な機会に、ボランティアに入ることができてとても良かったと
高校生から嬉しいお言葉をいただきました。

冬休み中にボランティアに来てくれた高校生の皆さん、
どうもありがとうございました。

新しい年を迎え、皆さん元気にお過ごしでしょうか。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

12月23日(金、祝)10:30~12:00 デーリー東北新聞社デーリー東北ホールにおいて
こどもはっちクリスマス会が開催されました。

高校生は9名がボランティアに入ってくれて、たくさんの親子との交流を楽しみました。

親子46組150名の皆さんをお迎えです。
img_9600

スタッフによる手品コーナーに特別出演。
ペットボトルを振ると、お水が美味しそうなジュースに変わります~!
マジック大成功!!
img_9605

色彩スリーズさんによる、ピアノとバイオリンの演奏(*^-^*)素敵。
img_9612

歌のお姉さん、トナカイさんと一緒に、ノリノリダンスを披露してくれました♬
img_9613

サンタさん登場で会場内の子どもたちは大興奮!
お手製の仕掛け絵本の読み聞かせプレゼントに、大人も子どもも夢中です。 
img_9623

サンタさんが持ってきてくれたプレゼントを、子どもたち一人一人に配ってくれました。
img_9625

「ありがとうございました。またね。」ハイタッチで子どもたちをお見送り☆
img_9640

トナカイさんと一緒に記念撮影
img_9620

楽しいイベントにボランティアに入ることができて良かった。
子どもたちの笑顔とありがとうの言葉で優しい気持ちになれました・・・。
ボランティアの皆さんから嬉しい感想をいただきました。

お陰様で、とっても素敵なクリスマス会となりました。
高校生の皆さんありがとうございました。

以上スタッフのうぐいすがお伝えしました。

あけましておめでとうございます。おもちゃハウスくれよんです。
本年も手作りのぬくもりのある商品を取り揃えてまいりますので、
どうぞ、よろしくお願いいたします。

さて、本日はかわいいネコの商品が入荷いたしましたので、ご紹介いたします!!

まずは、大きな編みぐるみのネコちゃんです

img_4903

img_4902

img_4907

店頭にかわいく並んでいます♪
img_4945

一匹、一匹、お顔も違って、とってもかわいいです!
お値段は3,000円です。

また、とってもかわいいブローチも入荷いたしました。
img_4949

img_4950

こちらは、1,100円~ございます。

さらに、ネコちゃんポーチも入荷しました!
img_4956

ちょっとした小物を入れるのに、便利でかわいいネコちゃんです!!
こちらは、980円~です。

そして・・・
めっちゃかわいいネコリュック
img_4947

img_4948

こちらは、2,800円です!お子さんが背負うととってもキュートになりますよ♪

その他にも多数商品を取り揃えておりますので、是非遊びにいらしてください♪

はっち館内にもお外にも、とっても綺麗なXmasツリーが飾られて、
幸せに浸っているスタッフのうぐいすです。

11月26日(土)27日(日)、
八戸市農林水産部農業経営振興センター主催で【八戸いちごマルシェ】が開催されました。

こどもはっちでは恒例となった❝いちご大福づくり❞で参加。
毎回13:00~、200名の皆さんが大福づくりを体験しました!(^^)!
高校生は、毎日6人ずつボランティアに来てくれました。

お客様がすぐに作れるように、下ごしらえをしっかり終えてから、
大福づくり名人のスタッフから作り方を教わりました。
img_4548

imgp9443

このような感じで準備OK! 
img_4549

いよいよOPEN
テーブルに一人ずつ付いて、5~7人くらいを担当します。
img_4561

あんこを広げて、真ん中にいちごをおいてあんこで包みます。
それをお餅の生地でくるっと包みます。
形を整えて・・・はい、できあがり(^_-)-☆
imgp9449

意外と?上手に教えていたお兄さんたちです☻
imgp9445

img_4552

こどもはっちに遊びに来てくれるお友達のママから嬉しい感想です。
「自分で作ったいちご大福はとてもおいしかったようです。初めてあんこを食べました。」
とっても美味しそうにいただいていましたよ☻
imgp9458

今回参加してくれた高校生はこどもはっちでのボランティアは初めてでしたが、
責任を持ってこどもからパパママ、おじいちゃんおばあちゃんにまで、
わかりやすく丁寧に、自分の言葉で教えてくれました。

これで高校生の皆さんも、大福づくりの名人ですね。

参加してくれたボランティアの皆さん、どうもありがとうございました。

 

綺麗なクリスマスソングが聞こえてくる時期となりましたね。

こんにちは、こどもはっちスタッフのうぐいすです(^^)/

 

11月18日(金)~20日(日)の三日間、

はっちを会場に、今年で6回目となる街中クラフト市【はっち市】が開催されました。

全国から珍しいクラフトのお店が集結し、館内は多くのお客様で賑わっていました。

 

こどもはっちでは、こども商店街、わくわく魚釣り、

ちぢみっこキーホルダーづくりのコーナーを設けて子どもたちを迎えました(#^.^#)

三日間で約1200名のお客様がこどもはっちに遊びに来てくれて、

高校生と大学生は、土曜日と日曜日、のべ11名がボランティアに入ってくれました。

 

魚釣りコーナーでは、毎日150匹のお魚を子どもたちが釣りました。

「好きな魚を釣ってね。サメや伊勢エビも泳いでるよ。」

(もちろん本物ではありません🐟)

img_4485

 

お魚に付いているおかし袋の中には、くじが入っています。

「お兄ちゃん大当たり~✨おもちゃが当たったよ」

dscn0685

 

プラ板に好きな絵を書いて色を塗り、トースターの中へ!(^^)!

「チーン♫」

あっという間に自分だけのオリジナルキーホルダーが完成(^_-)-☆

img_4483

 

子どもたちへのプレゼント用折り紙もたくさん折ってくれました😊

手裏剣、うさぎ、サンタさん、とっても上手になりました。

dscn0677

 

こどもはっち内には、こども商店街が登場。

今回はドーナツ屋さんとたこ焼き屋さんの出店💕

dscn0658

 

お店屋さんごっこは、大人でもワクワクしてしまいますよね(*^^)v

あつあつの美味しいたこ焼きが出来上がったようです。

dscn0670

 

初めてボランティアに来てくれた高校1年生のお姉さんは、

「子どもたちとたくさん触れ合えて、元気をもらいました。

多くのお客さんに圧倒されそうになりましたがまた参加したいです。」

と話していました。

 

参加してくれたボランティアの皆さん、長い時間本当にありがとうございました。