こんにちは。こどもはっちスタッフのアルパカです!
本日はどりーむキャンパス高校生ボランティアの様子をご報告します!
7月・8月はたくさんの高校生がボランティアに参加してくれました🌟
幼稚園、小学校の夏休み期間、こどもはっち内には
たくさんの子どもたちが遊びにくるので、大助かり(*’ω’*)

こどもはっちの中で毎週土日に開催している『おたのしみ工作』では、
一人ずつ材料を配ったり、のりの付け方などを優しく教えていました(^▽^)

『おたのしみ工作』で使う材料の準備も1つ1つ手作業で行います。
細かい作業も多くて大変な作業ですが、高校生たちがテキパキと準備してくれました!

そして、高校生のお兄さんお姉さんたちは子どもたちからも大人気なんですよ✨
こどもはっちへよく遊びに来てくれる子は「今日はお兄さんがいる!!」と大喜び♬
お名前は?どこの学校?と、おはなししていました^^

次回は9月のボランティアの様子をお伝えします☆彡
ありがとうございました!
こんにちは。おもちゃハウスくれよんです。
いつも、ご来店・ご利用いただきありがとうごさいます。
おもちゃハウスくれよんでは、9月11日(火)から始まるこどもはっち
床修繕工事期間中(1ヶ月程度)、毎週 月・火曜日を臨時定休日とさせていただきます。
皆様には、ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い致します。
なお、水曜日~日曜日は通常通り9:30~16:30で営業しております。
9月の臨時定休日 9月17(月)・18(火)24(月)25(火)
10月のお休みは工事状況に合わせてまた、ご連絡させていただきます。
どうぞ、よろしくお願い致します。
おもちゃハウスくれよん
みなさんこんにちは、
今回は、8月26日(日曜日)八戸市湊公民館で行われた
パクパクルームの様子をお伝えします。
今回は、16名の参加がありました。
パクパクメニューは、お好み焼き、焼きそば、煮卵!
遊び、学習は
吹き矢工作、プログラミングでした。

お好み焼きのキャベツをザクザク切ってます。
小さい子もお父さんのサポートを受けて。

家族みんなで、仲良くいただきました。
お腹いっぱいに、なりました。

吹き矢作り

プログラミング
こんにちは!こどもはっちスタッフのアルパカです🌠
こどもはっちには、お盆中たくさんの親子が遊びに来てくださいました!
毎日続けて来てくださる方もいらっしゃいましたよ(*^▽^*)
さて、本日は、高校生ボランティア活動の様子をお伝えします!
『公会堂探検隊!忍者、公会堂まるごと修行道場』
日時:8月8日(水)10:30~12:30
場所:八戸市公会堂
小学生75名、高校生&大人スタッフ、参加した保護者も合わせると130名が参加。
今回は高校生2名が参加し、忍者修行を体験しながら、
子ども達の見守りを頑張ってくれました!
受付では、参加者の子どもたちへ風呂敷をかぶせてあげます。
かぶせるだけでなく、やり方もレクチャー!
さすがベテランボランティア(*^^*)

いざ!修行開始!指名を受け、子どもたちの前へ!
👂を鍛える修行です!
4人同時に「好きな飲み物」を言って
それぞれが何と言ったかを当てます(^^♪

そのあと、高校生2人は小1チームと小2チームに分かれて参加^^
忍者になりきって子どもたちと遊んでくれました!

最後の「おとな対子どものチャンバラ対決」では大人チームの戦力に!!
結果は3-0で、子どもチームの勝ち✨

高校生の2人も子どもの頃に戻ったように楽しんでいました^^
ボランティアの皆さん、
いつもこどもはっちの事業を一緒に盛り上げてくださって
ありがとうございます!
これからも是非積極的に参加して下さいね(^^)/
みなさんこんにちは、
今回は、7月29日(日曜日)八戸市湊公民館で行われた
パクパクルームの様子をお伝えします。
今回は、25名の参加がありました。
パクパクメニューは、おにぎり、野菜の肉巻き、ヨーグルトムース。
小さなお子さんも野菜洗いから参加、男の子も積極的に料理に参加で
ママもパパも嬉しそうでした。

野菜の肉巻き、ママとパパの分の
できました。

こちらでは、お父さんもお母さんも参加していました。

家族で、いただきま〜す♪
いつも、おもちゃハウスくれよんをご利用いただきありがとうございます。
ネットショップ「くれよん8」は8月10日(金)~8月16日(木)まで、
https://kureyon8.theshop.jp/
夏季休業とさせていただきます。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い致します。
「おもちゃハウスくれよん」の店舗は8月は休まず営業いたします。
皆様のご来店お待ちしております。

こんにちは☆
こどもはっちスタッフのアルパカです(^_^)/
今回は「まるごとこどもはっち夏まつり」での
高校生ボランティアの様子をお伝えしていきます!!
日時:7月16日(月祝) 10時~15時
会場:はっち全館
来場者は約5000名の親子✨
1階から5階まで、全館がこどもはっちの夏祭り。
スタッフの手だけではとても足りないので、高校生18名にお手伝いをお願いしました。
18名は、それぞれ各階の担当コーナーへ‼
1階担当の高校生は、こどもはっちの”顔”として、受付を頑張ってくれました!
笑顔でのお出迎え、大人顔負けの対応力に、スタッフもびっくりでした(*^▽^*)
受付が終了すると、手が足りないブースへすぐ駆けつけてくれました👏

そして、毎年恒例「おみこしかつぎ」の担当をしてくれた高校生は、
子ども達にはっぴを着せたり、一緒におみこしを担いで夏祭りを盛り上げてくれました😳

5階では、高校生のお兄さんとお姉さんと一緒に遊べる
「おまつりやたい」のコーナーを開催🎇
遊び方やコツを分かりやすく教えてあげたり、
子どもが喜ぶように自分たちでもともと決めていた仕組みを変えたり、
スタッフの一員として頑張ってくれました!


スタンプラリー抽選コーナーでは、
「あたり」の子には一緒になって喜んであげたり、
「はずれ」で悔しそうな子に優しく声をかけていました💝

子どもたちと一緒になって遊んでくれる優しいお兄さん、お姉さんたちでした(*^^)
これからもどりーむキャンパス高校生ボランティアとして、
どんどん活躍してくださいね(*^^)
長い時間のイベントでしたが、最後までありがとうございました♥
🌼 おまけ 🌼

みんなで記念撮影!お疲れ様でした!またよろしくね✨
皆さんこんにちわ!
今回は7月1日(日)八戸市三八城公民館で行われた、第2回パクパクルーム
の様子をお伝えします。
今回は赤ちゃんから中学生、30名の参加がありました。
保育科の短大生のお兄さんも二人遊びに来てくれました。
メニューは和食!シーチキンの炊き込みご飯、シュウマイ、
たまごのあんかけ、みそ汁、デザートは旬のサクランボです。
新鮮なお野菜は、匿名で「皆さんで食べてください」とご寄付がありました。
ありがとうございます。

さあ、今回は品数が多いので、みんなで手分けして早速、調理に取り掛かりました。
それぞれが役割分担をどんどんこなしていきます。自分で食べるものを作るって、
たのしい!!みんな、包丁の扱いも慣れてきました。
中学生からは、これなら自分でも家で作れると、大好評。
しっかりレシピをメモしてました。

「みんなで食べると、おいしいなあ」「家ではこんなに野菜を食べないの」
こどもからも、ママからもこんなささやきが・・・

食後は、簡単・安全綿棒吹き矢を作って遊びました。
お腹もいっぱい、笑顔もいっぱい、楽しい会になりました。

6月17日(日)、パクパクルームの様子をご紹介します。
6月17日は1歳から6年生まで27名の参加ありました。
第1回目のメニューは、「ピロシキとたまごスープ」
野菜を切って粉を練って、わいわいがやがや、みんな楽しそうです。
たくさんのピロシキが出来上がりました。

みんなで一つ残らず、ペロリとたいらげた後は、初のプログラミング!
講師のボランティアさんは子供たちの理解の速さにびっくり!
自分でキャラクターを動かせるなんて、みんな真剣です。


そのわきでは、ママ、パパがお茶を飲みながら、いろんな話が出来ました。
ちびっこちゃんたちも大活躍の美味しくて、楽しい時間でした。
こんにちは☺
こどもはっちスタッフのアルパカです(^_^)/
この度、こどもはっち・おもちゃハウスくれよんの
公式LINEが開設されました!

~ こどもはっち公式LINE ~
こどもはっちのイベント情報、お知らせなどを配信していきます!
いち早く情報をゲットしよう☆
※メールマガジンはちすく通信も継続して配信します。

~おもちゃハウスくれよん公式LINE@ ~
くれよんの商品情報、おすすめ商品などを配信します!
お得なセール情報も丸わかり!!

QRコードを読み込んで、
是非お友だち登録をよろしくお願いします!
LINEによる個別返信には対応しておりませんので、
お問い合わせは、こどもはっち(☎0178-22-5822)までお願いいたします。
LINE@での配信は7月上旬ごろからを予定しております。
どうぞおたのしみに✨
チラシもぜひご覧ください!
LINEチラシ
Prev1...141516...25Next
Page 15 of 25