くれよん8ネットショップp
hokoten3  

高校生の社会交流体験
どり〜むキャンパス
ボランティア
職業体験

 

どり〜むキャンパス記事

0 77
こんにちは! スタッフのうぐいすです🐤   今回は「こどもはっち夏まつり」に来てくれた高校生の活動報告です🌟 日時:7月23日(日) 10:00~14:00 会場:はっち全館、マチニワ お客様来場人数:約2500名   高校生ボランティア人数:21名 高校生ボランティア活動時間 9:30~14:30   「こどもはっち夏まつり」は、はっち全館(1階~5階)と向かいのマチニワを会場に、 子どもたち及び子育て世代の親子の支援活動として行われています。 当日は、参加協力団体さんによるワークショップや、体験コーナー、 子ども達による“ふろしき市”も行われ、たくさんの笑顔でいっぱいになりました☺   高校生は、マチニワ会場のこども縁日ひろばと、はっち5階のスタンプラリー抽選会を担当です👦👧 🐠金魚すくいコーナー🐠 カラフルなおもちゃの金魚が、冷たい水の中で泳いでいます✨ 好きな金魚3つを子どもたちがポイですくい、 高校生が透明な袋に入れて渡してあげました。 🎣魚釣りコーナー🎣 いろんなお魚がいますね~。 「どのお魚釣ってみたい?」 優しく声がけをしながら、上手に釣る方法をアドバイスしてくれました。 🎈水ヨーヨーコーナー🎈 カラフルな水ヨーヨーをたくさん準備しました。 どれにしようか迷ってしまいますよね。 輪ゴムの部分を指にはめて、こどもたちと一緒にポンポンして遊んでくれました。 🎯スタンプラリー抽選会🎯 スタンプラリーカードには13か所の体験コーナーが載っていて、 3か所以上からスタンプをもらうと、1回抽選が出来ます。 みんな当たりますように・・・・。 準備から片付けまで、長い時間の活動となりましたが、 暑い中、子どもたちのために頑張って活動してくれました。 高校生の皆さん、ありがとうございました(#^.^#)            

0 92
こんにちは✨ 高校生ボランティア担当のうぐいすです🎵   今回は「6月のはちのへホコテン」こどもはっち魚釣りコーナーに来てくれた高校生の様子をお伝えします。 「はちのへホコテン」は、八戸の中心街を憩いの場として市民の皆さんに開放し、 賑わいの創出を図ることを目的に、5月から10月の毎月最終日曜日に開催されています。   日にち:6月25日(日) 活動時間:10時30分~13時頃 参加人数:6名 場所:中心街ストリート はっち前   前回は朝から雨天だったので、急遽はっち館内で細々~と行いましたが、 今回はとっても気持ちのいい青空の下で、のびのびと元気に魚釣りゲームを行いました🐡 また、この日をとても楽しみにしてくれていた多くの親子連れの皆さんもいて、 準備の段階からたくさん並んでもらいました💓 子どもたちが途切れることなく、ずっと動いてばかりで大変だったと思いますが、 笑顔でずっと優しく接してくれました。 高校生の皆さん、暑い中での活動ありがとうございました(#^.^#)      

0 178
こんにちは! 高校生ボランティア担当のうぐいすです🐤🎵   今回は、5月28日(日)におこなわれた「はちのへホコテン」と「子ども食堂・子ども宅食おすそわけ便」に来てくれた高校生の様子をお伝えします。   当日は朝からあいにくの雨模様でしたが「はちのへホコテン」は開催されました。 ただ、こどもはっちでは「はちのへホコテン」には出店せず、 急遽、はっち館内で魚釣りや金魚すくいのコーナーを設けて、子どもたちとの交流を楽しみました。   日にち:5月28日(日) 時間&高校生参加人数:10時30分~13時00分 16名  13時00分~15時00分  6名 場所:はっち4階 こどもはっち内・フリースペース・食のスタジオ   🐠金魚すくいコーナー🐠 金魚や海の生き物(もちろん本物ではありません)がたくさん泳いでいます。 「ポイを使って、好きなの3つすくってね。このように使うと上手くすくえるよ❕」 子どもたちとの会話を楽しみながら、お持ち帰り用の袋に入れて渡してくれました。 🎣さかなつりコーナー🎣 子どもたちの目線になり、うまく釣れるように上手に補助してくれました。 👦輪投げ&ストラックアウトコーナー👧 拍手やタンブリンを使って、盛り上げてくれました👏 高校生の皆さんもとってもいい表情ですね✨ 子どもたちも優しいお姉さんたちとたくさん遊びました。   ここからは【子ども食堂・子ども宅食おすそわけ便】の様子です。 NPO法人はちのへ未来ネットが毎月開催している子ども宅食おすそわけ便。 そして、ずいぶんとご無沙汰をしていた子ども食堂もやっと再開です🍛🥄 こどもはっち内だけではなくて、このような支援活動も行っていることを高校生にも知ってもらえる機会となりました。 待ち時間には、こどもはっちでお帰りの子どもたちにプレゼントする折り紙製作をしたり、 子ども食堂に来てくれたご家族の赤ちゃんを少しだけ抱っこさせてもらったり・・・。 「普段できないような体験をさせてもらい、有意義な時間でした」と感想をいただきました。 ボランティア終了後は、子どもたちと一緒に子ども食堂で食事をしました。 みんなでいただくご飯はおいしいですよね💕   はちのへホコテンでの活動は、残念ながら屋内となってしまいましたが、 準備から片付け、内容や子どもたちとの接し方などしっかりと把握してくれたようなので、 来月のはちのへホコテンは、とっても頼りになってくれそうです(^^)/   高校生の皆さん、ありがとうございました。

0 136
こんにちは! 高校生ボランティア担当のうぐいすです🐤🎵 「こどもはっちファミリー運動会」に来てくれた高校生の活動報告です。   日時:5月5日(金祝)10時30分~12時 会場:はっち1階 はっちひろば 参加人数:親子150名   高校生ボランティア活動時間:9時~12時半 高校生ボランティア参加人数:9名   ⏰9:00 会場準備 はっちひろばの丸テーブル移動、参加者用のカーペットを敷いてから、大看板設置や会場内の装飾✨ 9人で手分けをして行ったので、予定時間より早く終えました。   ⏰9:45 ミーティング 当日の競技の流れに沿って、道具の準備とお手本の練習(#^.^#) こちらは「ハンバーガーつむつむ競争」の打ち合わせ🍔☺   ⏰10:15 受付開始 運動会は受付の仕事が盛りだくさん💦 検温、手の消毒、参加費徴収💰 紅白バンダナ、年齢バッチ、参加番号シール、靴袋の配布など・・。 また、会場に入る時に靴を脱いでもらったり、紅組白組に分かれた席へのご案内などとてもスムーズに行えました!(^^)!   ⏰10:30 開会式・競技スタート 子どもたちも高校生の真似をして可愛い準備体操👯👯 「ガオガコパズルあわせ🦖」と「ばくだんおくり💣」 競技の前のお手本も、とてもわかりやすくて良かったです👍👍 一緒に競技に出たり、子どもたちの見守りやお世話もしてくれました👯   ⏰11:50 閉会式 ファミリー賞、パパ賞、ママ賞、応援賞などの6つの賞決めも、 スタッフと一緒に決めてプレゼントを贈呈しました🏆 また参加してくれた子どもたち全員にメダルを掛けてあげました🎖   今回初めて参加してくれた高校生からは、 「とにかく子どもたちとの触れ合いが楽しかった。また参加したいです。」 と感想をいただきました。 このよう大きなイベントが開催できるのも、高校生ボランティアの皆さんのお陰です。 本当にありがとうございました"(-""-)"

0 290
こんにちは! こどもはっちスタッフのうぐいすです🐤 今回は「こどもはっちの小正月」に来てくれた高校生の ボランティア活動の様子をお伝えいたします🎍   開催日時:1月9日(月祝)11時~12時 会場:はっち1階 はっちひろば 参加人数:親子30組 90名   ボランティア活動時間:9時~12時 ボランティア参加人数:3名   こどもはっち小正月は、年が明けて初めてのイベントとなります(^^)/ 子どもたちやご家族の方、そして高校生の皆さんが、 1年間健康で元気に過ごせますようにとの願いを込めて開催しました✨   それでは、早速ご紹介しますね👧 いつも通り会場準備をしてから、スタッフと一緒にミーティング。 プログラムの流れに沿って、リハーサルも行いました。   高校生の協力で、消毒や検温等の受付を済ませた子どもから順番にお餅つき体験。 お餅のお振舞はありませんが、本物の蒸したもち米をぺったん、ぺったん💦   お餅つきの後は、繭玉かざり用に準備した綺麗な色の丸いお餅を、 ひとり1個ずつ木の枝に付けました。 子どもたち全員が参加して、素敵な繭玉かざりが完成しました💕   ノリノリの音楽に合わせて“エビカニクス”🎵 高校生の動きに合わせて、子どもたちも元気に踊りました💃   お楽しみゲームコーナー✌('ω'✌ ) 赤ちゃん福笑い、玉入れ、絵合わせパズル、紅白カードひっくり返し競争などを年齢別に行いました。 高校生はお手本を見せたり、補助に入って子どもたちと触れ合いました。   楽しかった1時間もあっという間でしたね。 「さようなら。気を付けて帰ってね」 高校生の声がけに、子どもたちも手を振ってくれました。   高校生の感想です👧 ・日本の伝統文化に子どもたちと一緒に参加できて、幸せな気持ちになりました。 ・おばあちゃんの家では、まだ杵と臼でお餅をついているので(素晴らしい・・)、 子どもたちのためにもお正月の行事はずっと続いてほしいと思いました。   高校生の皆さん、今回も大変お世話になりました。 そして、今年もこどもはっちボランティア、どうぞよろしくお願いいたします☺          

0 292
こんにちは! こどもはっちスタッフのうぐいすです🐤 今回は「こどもはっちハッピークリスマス会」に来てくれた高校生の ボランティア活動の様子をお伝えいたします🎄   開催日時:12月18日(日) 11時~12時 会場:はっち1階 はっちひろば 参加人数:親子31組 100名   ボランティア活動時間:9時~12時 高校生ボランティア参加人数:6名   ボランティア活動は、会場準備から始まります。 何回も来てくれている高校生なので、とってもスムーズにいきました。   今回のクリスマス会は、高校生のステージ発表が盛りだくさんの内容です❕ こちらは会場前の練習の様子です♪   さあそれでは、高校生が大活躍したクリスマス会をご覧ください👀   受付も6人態勢です。 手指消毒、検温、参加者名簿チェック、参加費徴収、 靴袋(会場は土足禁止)、プログラム、お面(おべんとうバスに乗ろうで使用)、キラキラライト(会場盛り上げ用)の配布。   ステージのオープニングは、ハンドベル演奏🎵 きらきら星✨をパーフェクトに演奏してくれました。 とっても綺麗な音色で、子どもたちもうっとり💓   こちらは、スタッフによるミニミニクイズ&お話会。 スタッフの補助についてくれました💓   おべんとうバスに乗ろうコーナー🚌 みんなが大好きな絵本「おべんとうバス」。 とても上手に読み聞かせをしてくれました📚 子どもたちが順番にバスに乗ります~。   パパ&ママ参加の、プレゼントつみつみゲームのお手本🎁 リボンを潰さないように、高く積んだ方が勝ちです🎉   トナカイ君とダンスコーナー💃 ・エビカニビクス🎵 ・あわてんぼうのサンタクロース🎅 高校生のお姉さんと一緒に、子どもたちもノリノリでした。   最後に、子どもたちひとりひとりに、クリスマスプレゼント🎁 優しく声がけをしながら渡してくれました。   今回も高校生大活躍のクリスマス会🎄 ずっと笑顔で子どもたちを盛り上げてくれました。 本当にありがとうございました。 次回は、1月9日(月祝)こどもはっち小正月の様子をお伝えいたします👋👋

0 300
こんにちは! こどもはっちスタッフのうぐいすです💓   今回は「こどもはっちミニフェス」に来てくれた高校生の活動報告です。 「こどもはっちミニフェス」は、コロナ禍で中止となった 「まるごとこどもはっち夏まつり」の代替えイベントとなります☆   開催日時:11月20日(日) 11:00~14:00 会  場:八戸ポータルミュージアムはっち 2階~5階フロア 参加人数:650名   高校生ボランティア活動時間:9:00~14:30 高校生ボランティア参加人数:2名   今回の最初のお仕事。 はっち事務所の舞台会場担当スタッフからアドバイスを受けて、 2階~5階の各ブースへ、業務用エレベーターを使って長テーブルとイスを移動しました。 業務用エレベーターは一般の方はご利用できないので、お写真でどうぞ。   高校生ボランティアの担当は、 5階共同スタジオで行われたおなじみの「わくわく魚釣りひろば」🎣 一般のボランティアさん2名と一緒に担当してもらいました。   こどもはっちのボランティアは初めてのお二人でしたが、 子どもや保護者の方と会話をしながら、盛り上げてくれました(^_-)-☆ 説明もとても丁寧で、子どもたちと一緒になって遊んでくれました。 ずっと笑顔で接してくれた、優しいお兄さんお姉さんでした💓   ここからは、他のブースの紹介です👦👧 ・プロが撮る撮影会 ・森のおとぎ会 ・バルーンワークショップ ・万華鏡を作るよ ・クリスマスキャンドル作り ・AWABIクラフト ・こどもふろしき市 高校生ボランティアさん、一般ボランティアさんのお力で、 この大きなイベントを開催することが出来ました。 本当にありがとうございました。   次回は、クリスマス会の様子をお伝えいたします👋            

0 263
こんにちは! こどもはっちスタッフのうぐいすです🐤 今回は「こどもはっちハロウィンパーティ-」に来てくれた高校生の ボランティア活動の様子をお伝えいたします🎃   開催日時:10月30日(日) 10時20分~11時30分 メイン会場:はっち1階 はっちひろば おかしツアー会場:はっち館内(1階~4階) 参加人数:親子25組 88名   ボランティア活動時間:9時~12時 高校生ボランティア参加人数:12名   今回もステージ設営や看板設置等、会場づくりからスタート(^_-)-☆ はっち事務所の舞台担当スタッフからアドバイスを受けて、 怪我をしないように慎重に・・・。 大看板も画びょうが取れないように、しっかりと留めます📌   スタッフとのミーティングで、当日の流れと自分の担当を確認してから、 さあいよいよ開場となります(^^)/ 受付は、5人の連係プレーでスムーズに行えました✌ 受付の仕事がない高校生は、来場した子どもたちの仮装コンテスト審査中"(-""-)" 審査発表は後半で・・・。   こどもはっちハロウィンパーティースタート🎃 みんな元気になるよ☆ガオ君&ミカちゃんのミニコンサートから🎵 高校生もカラフルなポンポンを持ち、一緒に踊って盛り上げてくれました(^^♪   お楽しみ💓おやつツアーに出発~🍭 今回は、4階から各フロアを回って階段を使って降りるコース。 お菓子を配る高校生は、急いで担当箇所に向かいます🏃 子どもたちは3つのグループに分かれて、 普段乗ることのできない業務用エレベーターで一気に4階まで移動↑↑↑ 誘導係の高校生は、グループの先頭と後方に付いて子どもたちの安全を見守ります。 「トリックオアトリート❕」 「ハッピーハロウィン🎃」   おやつツアーから無事に戻り、いよいよ仮装コンテスト発表🎉 高校生が真剣に審査して選んでくれた5家族に、景品が配られました🎁   イベント終了後、お帰りになるこどもたち全員に、バルーンのプレゼント🎈   参加してくれた高校生からは、 「子どもたちとのふれあいがとても楽しかった。またこのような機会があったら、是非参加したい。」 と感想をいただきました。 こうして大きなイベントが開催できるのも、高校生ボランティアの皆さんのおかげです。 本当にありがとうございました。  
Print Friendly, PDF & Email